- 藜(レイ)《本草拾遺》
- 異名:「莱」「鶴頂草」「灰条」「灰菜」
- 基原:アカザ科、藜(和名:シロザ)の若い苗の全草。
- 鈴茵(レイインチン)《中薬志》
- 異名
- 基原:ゴマノハグサ科、陰行草(和名:ヒキヨモギ)の全草。
- 寄生(レイキセイ)《湖南薬物志》
- 異名:「方葉子」「吊蘭」
- 基原:ヤドリギ科、寄生(和名:ヒノキバヤドリギ)の枝葉。
- 鱧魚(レイギョ)《神農本草経》
- 異名:「文魚」「黒魚」「黒鯉魚」「蛇皮魚」「烏魚」
- 基原:タイワンドジョウ科、烏鱧の肉あるいは全体。
- 鱧魚血(レイギョケツ)《本草再新》
- 原動物:タイワンドジョウ科、烏鱧
- 鱧魚胆(レイギョタン)《日華子諸家本草》
- 原動物:タイワンドジョウ科、烏鱧
- 鱧魚腸(レイギョチョウ)《名医別録》
- 原動物:タイワンドジョウ科、烏鱧
- 藜茎(レイケイ)《本草拾遺》
- 基原:アカザ科、藜(和名:シロザ)の古くなった茎。
- 冷杉果(レイサンカ)《四川中薬志》
- 基原:マツ科、蒼山冷杉の種子。
- 茘枝(レイシ)《本草拾遺》
- 異名:「離支」「茘支」
- 基原:ムロクジ科、茘枝(和名:レイシ)の果実。
- 茘枝殻(レイシカク)《本草蒙筌》
- 基原:ムロクジ科、茘枝(和名:レイシ)の外果皮。
- 茘枝核(レイシカク)《本草衍義》
- 異名:「茘仁」「枝核」
- 基原:ムロクジ科、茘枝(和名:レイシ)の種子。
- 茘枝根(レイシコン)《図経本草》
- 原植物:ムロクジ科、茘枝(和名:レイシ)
- 茘枝草(レイシソウ)《本草綱目》
- 異名:「水羊草」「過冬青」「小活血」「落地紅」「蝦蟇草」「野薄荷」
- 基原:シソ科、雪見草(和名:ミゾコウジュ)の全草。
- 茘枝藤(レイシトウ)《陸川本草》
- 異名:「紅葉藤」「牛栓藤」
- 基原:コンナルス科、紅葉藤の茎と葉。
- 茘枝葉(レイシヨウ)《嶺南採薬録》
- 原植物:ムロクジ科、茘枝(和名:レイシ)
- 霊芝草(レイシソウ)《南本草》
- 異名
- 基原:サルノコシカケ科、
- 紫芝(和名:マンネンタケ)の全株。
- 赤芝の全株
- 霊寿茨(レイジュシ)《陜西中草薬》
- 異名:「降竜木」「黒果木」「竜鬚木」
- 基原:アワブキ科、泡花寿の根皮。
- 麗春花(レイシュンカ)《本草綱目》
- 異名:「賽牡丹」「虞美人」「錦被花」「百般橋」
- 基原:ケシ科、麗春花(和名:ヒナゲシ)の花、全草。
- 麗春花果実(レイシュンカカジツ)《中国薬植図鑑》
- 原植物:ケシ科、麗春花(和名:ヒナゲシ)
- 冷水丹(レイスイタン)《陜西中草薬》
- 異名:「高脚細辛」
- 基原:ウマノスズクサ科、馬蹄香の根、根茎。
- 冷水丹葉(レイスイタンヨウ)《陜西中草薬》
- 基原:ウマノスズクサ科、馬蹄香の葉。
- 鈴当子(レイトウシ)《吉林中草薬》
- 基原:ヒルガオ科、西伯利亜牽牛の種子。
- 冷毒草(レイドクソウ)《文山中草薬》
- 異名
- 基原:スミレ科、匍匐槿菜(ホククキンサイ)の全株。
- 冷飯果(レイハンカ)《雲南中草薬》
- 異名:「糯米果(ダベイカ)」
- 基原;スイカズラ科、臭莢の葉、果実。
- 霊猫香(レイビョウコウ)《国薬的薬理学》
- 異名:「霊猫陰」
- 基原:ジャコウネコ科、大霊猫の香腺嚢中の分泌物。
- 霊猫肉(レイビョウニク)《本草綱目》
- 基原:ジャコウネコ科、大霊猫の肉。
- 木(レイボク)《湖南薬物志》
- 異名:「吹木葉」「細葉菜」
- 基原:ツバキ科、木(和名:ヒサカキ)の枝葉、果実。
- 綟木(レイボク)《本草拾遺》
- 異名:「山胡椒」
- 基原:ツツギ科、南燭(ナンショク)の枝葉と果実。
- 羚羊角(レイヨウカク)《神農本草経》
- 基原:ウシ科、賽加羚羊などの角。
- 羚羊肉(レイヨウニク)《本草拾遺》
- 基原:ウシ科、賽加羚羊などの肉。
- 零余子(レイヨシ)《本草拾遺》
- 異名:「薯蕷子」「薯蕷果」
- 基原:ヤマノイモ科、薯蕷(ショヨ)の葉腋間の珠芽。
- 鈴蘭(レイラン)《東北薬植志》
- 異名:「草玉鈴」「香水花」「鹿鈴草」「草玉蘭」「草寸香」
- 基原:ユリか、鈴蘭(和名:スズラン)の全草、根。
- 零陵香(レイリョウコウ)《本草拾遺》
- 異名:「熏草」「燕草」「香草」「熏香」「黄零草」
- 基原:サクラソウ科、霊香草(レイコウソウ)の根つき全草。
- 列当(レットウ)《開宝本草》
- 異名:「栗当」「草蓯蓉」「花蓯蓉」「独根草」「子腿」
- 基原:ハマウツボ科、
- 紫花列当(和名:ハマウツボ)
- 黄花列当の全草および根。
- 蓮衣(レンイ)《薬品化義》
- 異名:「蓮皮」
- 基原:スイレン科、蓮(レン:和名:ハス)の種皮。
- 蓮子(レンシ)《神農本草経集注》
- 異名:「的」「藕実」「水芝丹」「蓮実」「沢芝」「蓮蓬子」
- 基原:スイレン科、蓮(レン:和名:ハス)の果実、種子。
- 蓮鬚(レンシュ)《本草通玄》
- 異名:「金桜草」「蓮花鬚」「蓮花蕊」「蓮心鬚」
- 基原:スイレン科、蓮(レン:和名:ハス)の雄しべ
- 蓮房(レンボウ)《食療本草》
- 異名:「蓮殻」「蓮蓬殻」
- 基原:スイレン科、蓮(レン:和名:ハス)の成熟した花托。
- 楝花(レンカ)《本草綱目》
- 基原:センダン科、
- 川楝(和名:トウセンダン)
- 苦楝(和名:タイワンセンダン)の花。
- 魚(レンギョ)《本草綱目》
- 基原:コイ科、魚(和名:ハクレン)の肉。
- 廉姜(レンキョウ)《本草拾遺》
- 異名:「姜活」「山姜」「大杆」「姜棗淫羊」「姜彙」
- 基原:ショウガ科、華良姜(和名:アオノクマタケラン)の根茎。
- 連翹(レンギョウ)《神農本草経》
- 異名:「旱連子」「空殻」
- 基原:モクセイ科、連翹(和名:レンギョウ)の果実。
- 連翹茎葉(レンギョウケイヨウ)《本草綱目》
- 原植物:モクセイ科、連翹(和名:レンギョウ)
- 連翹根(レンギョウコン)《本経逢原》
- 異名:「連(レンショウ)」《傷寒論》
- 原植物:モクセイ科、連翹(和名:レンギョウ)の根
- 形棘豆(レンケイキョクトウ)《高原中草薬治療手冊》
- 基原:マメ科、形棘豆の全草。
- 連香樹(レンコウジュ)《浙江天目山薬植志》
- 異名:「芭蕉香清」「五君樹」「山白果」
- 基原:カツラ科、連香樹(和名:カツラ)の果実。
- 蓮座(レンザケイ)《内蒙古中草薬》
- 異名:「食用」
- 基原:キク科、蓮座の全草。
- 蓮生桂子花(レンセイケイシカ)《植物名実図考》
- 異名:「芳草花」「金鳳花」「七姉妹」「金銀花台」「野辣子」「水洋角」
- 基原:ガガイモ科、馬利筋(和名:トウワタ)の全草。
- 蓮生桂子草根(レンセイケイシソウコン)《福建民間草薬》
- 基原:ガガイモ科、馬利筋(和名:トウワタ)の根。
- 蓮蓬草(レンホウソウ)《福建民間草薬》
- 異名:「吾(タクゴ)」「独脚蓮」「荷葉三七」「荷葉朮」「岩紅」「野金瓜」
- 基原:キク科、大呉風草(和名:ツワブキ)の全株。
- 楝葉(レンヨウ)《本草綱目》
- 基原:センダン科、
- 川楝(和名:トウセンダン)
- 苦楝(和名:タイワンセンダン)の葉。
|