- 羊胰(ヨウイ)《本草綱目》
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の膵臓。
- 羊黄(ヨウオウ)《陸川本草》
- 基原:ウシ科、山羊(和名:ヤギ)の胆嚢にできる結石。
- 洋芋(ヨウウ)《湖南薬物志》
- 異名:「陽芋」「山薬蛋」「土豆」「洋番薯」「山洋芋」
- 基原:ナス科、馬鈴薯(和名:バレイショ)の塊茎。
- 洋鴨(ヨウオウ)《本草綱目拾遺》
- 異名:「麝香鴨」「早鴨」
- 基原:ガンカモ科、麝鴨(和名:バリケン)の肉。
- 羊胲子(ヨウカイシ)《本草綱目》
- 異名:「羊哀」「百草丹」
- 基原:ウシ科、山羊(和名:ヤギ)の胃の中にある草の塊。
- 羊外腎(ヨウガイジン)《本草綱目》
- 異名:「羊石子」「羊腎」
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の睾丸。
- 羊角拗(ヨウカクオウ)《中国薬植志》
- 異名:「」羊角紐」「羊角藤」「羊角」「倒釣筆」「断腸草」
- 基原:キョウチクトウ科、羊角拗の根あるいは茎葉。
- 羊角拗子(ヨウカクオウシ)《広西中薬志》
- 基原:キョウチクトウ科、羊角拗の種子。
- 葉下花(ヨウカカ)《昆明薬植調査》
- 異名:「追風箭」
- 基原:キク科、白背児風の全草。
- 羊角参(ヨウカクジン)《陜西中草薬》
- 異名:「臭児参」
- 基原:ユリ科、
- 甘粛黄精
- 塊紅黄精の根茎。
- 羊角草(ヨウカクソウ)《中草薬手冊》
- 異名:「羊角桃」「蛇舌草」「蛇児草」「田香蕉」「田素香」
- 基原:ゴマノハグサ科、窄葉母(和名:アゼトウガラシ)の全草。
- 羊角紐花(ヨウカクチュウカ)《本草求原》
- 基原:キョウチクトウ科、羊角拗の種子の糸状絨毛。
- 羊角藤(ヨウカクトウ)《広西薬植名録》
- 異名:「白面麻」「穿骨中」「放筋藤」「牛的藤」
- 基原:アカネ科、羊角藤の根、根皮。
- 羊肝(ヨウカン)《薬性論》
- 原植物:ウシ科、ヤギ、ヒツジ。
- 鷹眼睛(ヨウガンセイ)《薬性論》
- 基原:ワシタカ科、花鷹(和名:オオワシ)の目。
- 陽起石(ヨウキセキ)《神農本草経》
- 異名:「白石」「羊起石」「石生」
- 基原:ケイ酸塩鉱物。陽起石または陽起石石綿の鉱石。
- 洋金花(ヨウキンカ)《薬物図考》
- 異名:「山茄花」「曼陀蘿花」「風茄花」「馬蘭花」「関東大麻子花」「酒酔花」「風麻花」
- 基原:ナス科、
- 白曼陀蘿(和名:チョウセンアサガオ)
- 毛曼陀蘿(和名:ケチョウセンアサガオ)の乾燥花。
- 羊血(ヨウケツ)《唐本草》
- 原動物:ウシ科、ヤギ、ヒツジ。
- 蠅虎(ヨウコ)《本草綱目拾遺》
- 異名:「蠅狐」「蠅蝗」「蠅豹」
- 基原:ハエトリグモ科、短螯蠅虎(和名:シラヒゲハエトリグモ)の全虫。
- 羊鬍髭草(ヨウコシソウ)《江蘇薬材志》
- 異名:「羊毛鬍子」「羊鬍子草」
- 基原:カヤツリグサ科、披葉臺(和名:ヒカゲスゲ)の全草。
- 羊骨(ヨウコツ)《名医別録》
- 原動物:ウシ科、ヤギ、ヒツジ。
- 鷹骨(ヨウコツ)《本草綱目》
- 異名:「鷂婆骨」
- 基原:ワシタカ科、蒼鷹の骨格。
- 蕹菜(ヨウサイ)《本草拾遺》
- 異名:「空心菜」「空筒菜」「藤藤菜」「無心菜」
- 基原:ヒルガオ科、蕹菜(和名:ヨウサイ)の茎、葉。
- 蕹菜根(ヨウサイコン)《民間常用草薬彙編》
- 基原:ヒルガオ科、蕹菜(和名:ヨウサイ)の根。
- 羊山刺(ヨウサンシ)《貴州草薬》
- 基原:ミカン科、異葉花椒の枝葉、種子。
- 羊脂(ヨウシ)《千金》
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の脂肪油。
- 葉子花(ヨウシカ)《昆明民間常用草薬》
- 異名:「宝巾」「九重葛」「三角花」「紫三角」「紫亜蘭」
- 基原:オシロイバナ科、光葉子の花。
- 羊耳蒜(ヨウジサン)《陜西中草薬》
- 異名:「珍珠七」「鶏心七」
- 基原:ラン科、羊耳蒜(和名:セイタカスズムシソウ)の根のついた全草。
- 羊屎条根(ヨウシジョウコン)《分類草薬性》
- 異名:「羊奶根」「羊食子根」
- 基原:スイカズラ科、黒漢条の根。
- 洋蓍草(ヨウシソウ)《中国薬植図鑑》
- 異名:「鋸草」「蜈蚣蒿」「一苗蒿」
- 基原:キク科、千葉蓍(和名:セイヨウノコギリソウ)の全草。
- 鷹嘴爪(ヨウシソウ)《本草拾遺》
- 基原:ワシタカ科、蒼鷹(和名:オオタカ)のくちばしと脚の爪。
- 羊耳朶葉(ヨウジダヨウ)《滇南本草》
- 基原:フジウツギ科、密蒙花の葉。
- 羊屎木(ヨウシボク)《南寧市薬物志》
- 基原:モクセイ科、牛矢果の葉、樹皮。
- 陽雀花(ヨウジャクカ)《西蔵常用中草薬》
- 基原:マメ科、雲南錦鶏児の花。
- 陽雀花根(ヨウジャクカコン)《西蔵常用中草薬》
- 基原:マメ科、雲南錦鶏児の根。
- 羊鬚(ヨウシュ)《本草綱目》
- 原動物:ウシ科、ヤギ
- 榕鬚(ヨウシュ)《本草綱目拾遺》
- 異名:「半天吊」「吊風根」「榕樹吊」
- 基原:クワ科、榕樹(和名:ガジュマル)の気根。
- 榕樹果(ヨウジュカ)《泉州本草》
- 基原:クワ科、榕樹(和名:ガジュマル)の果実。
- 榕樹膠汁(ヨウジュコウジュウ)《嶺南採薬録》
- 基原:クワ科、榕樹(和名:ガジュマル)の樹脂。
- 榕樹皮(ヨウジュヒ)《南寧市薬物志》
- 基原:クワ科、榕樹(和名:ガジュマル)の樹皮
- 榕樹葉(ヨウジュヨウ)《嶺南採薬録》
- 基原:クワ科、榕樹(和名:ガジュマル)の葉。
- 葉象花(ヨウシュウカ)《文山中草薬》
- 異名:「草本一品紅」
- 基原:トウダイグサ科、猩猩草(和名:ショウジョウソウ)の全草。
- 葉上果根(ヨウジョウカコン)《貴州民間薬物》
- 基原:シナノキ科、椴樹(ダンジュ)の根。
- 葉上珠(ヨウジョウシュ)《民間常用草薬彙編》
- 異名:「陰証薬」「大部参」「葉上花」
- 基原:ミズキ科、
- 青莢葉(和名:ハナイカダ)
- 西蔵青莢葉
- 中華青莢葉の葉と果実。
- 葉上珠根(ヨウジョウシュコン)《雲南中草薬》
- 異名:「葉上果根」「葉上花根」
- 基原:ミズキ科、
- 青莢葉(和名:ハナイカダ)
- 西蔵青莢葉
- 中華青莢葉の根。
- 羊心(ヨウシン)《名医別録》
- 原動物:ウシ科、やぎ、ヒツジ。
- 羊腎(ヨウジン)《名医別録》
- 異名:「羊腎子」「羊腰子」
- 原動物:ウシ科、やぎ、ヒツジ。
- 羊髄(ヨウズイ)《名医別録》
- 原動物:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の骨髄あるいは脊髄。
- 洋葱(ヨウソウ)《薬材学》
- 異名:「玉葱」
- 基原:ユリ科、洋葱(和名:タマネギ)の鱗茎。
- 羊胎(ヨウタイ)《本経逢原》
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の胎児。
- 羊胆(ヨウタン)《神農本草経集注》
- 原動物:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)
- 洋虫(ヨウチュウ)《薬性考》
- 異名:「九竜虫」
- 基原:ゴミムシダマシ科、洋虫(和名:リュウキュウゴミムシダマシ)の全虫。
- 洋蹄(ヨウテイ)《神農本草経》
- 異名:「東方宿」「連虫陸」「鬼目」「敗毒菜根」「土大黄」「牛舌根」「牛舌大黄」「鶏脚大黄」
- 基原:タデ科、
- 洋蹄(和名:ギシギシ)
- 尼柏爾羊蹄(和名:キブネダイオウ)の根。
- 羊蹄暗消(ヨウテイアンショウ)《雲南中草薬選》
- 異名:「蝴蝶暗消」「燕子尾」
- 基原:トケイソウ科、月葉西番蓮の根、茎。
- 羊蹄実(ヨウテイジツ)《唐本草》
- 異名:「金蕎麦」
- 基原:タデ科、
- 洋蹄(和名:ギシギシ)
- 尼柏爾羊蹄(和名:キブネダイオウ)の果実。
- 羊蹄草(ヨウテイソウ)《嶺南採薬録》
- 異名:「紫背草」「仮芥蘭」「紅背葉」「牛尾膝」「土黄連」「山羊草」「小蒲公英」
- 基原:キク科、一点紅(和名:ウスベニニガナ)の地上部、全草。
- 羊蹄肉(ヨウテイニク)《千金》
- 原動物:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)
- 羊躑躅根(ヨウテキチョクコン)《本草綱目》
- 異名:「山芝麻根」「巴山虎」「三銭三」「一杯酔」
- 原植物:ツツジ科、羊躑躅
- 羊肚(ヨウト)《千金》
- 異名:「羊胃」
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の胃。
- 陽桃(ヨウトウ)《本草綱目》
- 異名:「三簾」「洋桃」「三稜子」「鬼桃」
- 基原:カタバミ科、陽桃の果実。
- 鷹頭(ヨウトウ)《薬性論》
- 異名:「車風」
- 基原:ワシタカ科、蒼鷹(和名:オオタカ)の頭部。
- 陽桃花(ヨウトウカ)《嶺南採薬録》
- 原植物:カタバミ科、陽桃
- 陽桃根(ヨウトウコン)《嶺南採薬録》
- 原植物:カタバミ科、陽桃
- 陽桃葉(ヨウトウヨウ)《生草薬性備要》
- 原植物:カタバミ科、陽桃
- 羊肉(ヨウニク)《神農本草経集注》
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の肉。
- 羊乳(ヨウニュウ)《神農本草経集注》
- 原動物:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)
- 羊脳(ヨウノウ)《千金》
- 原動物:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)
- 羊肺(ヨウハイ)《名医別録》
- 原動物:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)
- 楊梅(ヨウバイ)《食糧本草》
- 異名
- 基原:ヤマモモ科、楊梅(和名:ヤマモモ)の果実。
- 楊梅核仁(ヨウバイカクジン)《本草綱目》
- 異名
- 基原:ヤマモモ科、楊梅(和名:ヤマモモ)の果実。
- 楊梅根(ヨウバイコン)《本草綱目》
- 基原:ヤマモモ科、楊梅(和名:ヤマモモ)の根。
- 楊梅樹(ヨウバイジュ)《雲南中草薬》
- 異名:「大樹楊梅」「野楊梅」
- 基原:ヤマモモ科、毛楊梅の樹皮、根皮。
- 楊梅樹皮(ヨウバイジュヒ)《本草綱目》
- 基原:ヤマモモ科、楊梅(和名:ヤマモモ)。
- 羊皮(ヨウヒ)《食療本草》
- 原動物:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)
- 鷹不泊(ヨウフハク)《本草求原》
- 異名:「当」「鳥不宿」「画眉架」
- 基原:ミカン科、勒(ロウトウ)の根。
- 鷹不泊(ヨウフハクイ)《本草求原》
- 基原:ミカン科、勒(ロウトウ)の柔らかい葉。
- 鷹不朴(ヨウフボク)《広西中草薬》
- 異名:「小郎傘」「鳥不宿」「木」「雷公木」
- 基原:ウコギ科、虎刺木(コシソウボク)の根、根皮、枝葉。
- 羊脬(ヨウホウ)《本草綱目》
- 異名:「羊胞」
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の膀胱。
- 羊毛草根(ヨウモウソコン)《貴州草薬》
- 基原:キク科、六稜菊の根。
- 幼油草(ヨウユソウ)《浙江天目山薬植志》
- 基原:イラクサ科、花点草(和名:カテンソウ)の全草。
- 羊靨(ヨウヨウ)《本草綱目》
- 基原:ウシ科、
- 山羊(和名:ヤギ)
- 綿羊(和名:ヒツジ)の甲状腺体。
- 楊櫨耳(ヨウロジ)《本草拾遺》
- 基原:スイカズラ科、楊櫨(和名:ツクシヤブウツギ)に寄生している樹上の木耳。
- 薏苡根(ヨクイコン)《神農本草経》
- 異名:「五殻根」「尿珠根」
- 原植物:イネ科、薏苡(和名:ジュズダマ)
- 薏苡仁(ヨクイニン)《神農本草経》
- 異名:「起実」「回回米」「米仁」「草珠子」「六殻米」「薬玉」「菩提珠」「催生子」
- 基原:イネ科、薏苡(和名:ジュズダマ)の種仁。
- 薏苡葉(ヨクイヨウ)《図経本草》
- 原植物:イネ科、薏苡(和名:ジュズダマ)
- 翼首草(ヨクシュソウ)《西蔵常用中草薬》
- 基原:マツムシソウ科、翼首草の根。
- 譽石(ヨセキ)《神農本草経》
- 異名:「譽」「青分石」固羊石「太白石」「石塩」
- 基原:硫化物類の鉱物。毒砂(硫砒鉄鉱)の鉱石。
- 預知子(ヨチシ)《日華子諸家本草》
- 異名:「蓋合子」「仙沼子」
- 基原:アケビ科、
- 木通
- 三葉木通(和名:ミツバアケビ)
- 白木通の種子。
|