黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ) |
熱性病・鼻出血・吐血・痔出血・脳充血・高血圧症・表層性胃炎・口腔内の炎症・皮膚炎・化膿性炎症 |
黄連解毒湯(応用) |
赤ら顔
イライラ 犬/ネコに噛まれたとき 意識障害 黄疸 怒りっぽい かゆみ 牙疳 鵞口瘡 喀血
川崎病
肝炎 肝斑 眼精疲労
感染症 気管支炎
気管支拡張症 急性胃腸炎 急性肝炎
急性感染症
下血 下痢 ・・
血尿 高血圧症 ・・
口渇 口乾 口苦 口内炎
更年期障害 ・・
興奮しやすい 黒皮症
痔出血 歯痛 湿疹 ・・
出血
情緒不安定 消化性潰瘍 ・・・潰瘍 食道炎
はしか 自律神経失調症 心悸亢進 心下痞 神経衰弱 神経性胃炎 神経症 ジンマシン ・・
髄膜炎 頭痛
精神不安 精神病 舌質(紅)
舌苔(白~黄膩) 譫語
喘息
立ちくらみ 打撲 丹毒
血の道症
中毒
動悸
ツバがたまる
吐血 軟便 日本脳炎 尿路感染症 熱性ケイレン ノイローゼ 脳出血後遺症 脳卒中 のぼせ
肺炎 肺化膿症
敗血症 排尿痛 発熱
ヒステリー 鼻出血 ひょうそ 二日酔い 不安感 不眠症 ・・
ベーチェット病 ・・
便秘 麻疹
めまい 目の充血 裏急後重 |
(黄連解毒湯の目標) |
|
(副作用)
|
(注意)
|
(原典)
(参考)
|
(腹証)
|
黄連解毒湯 | |
方剤分類 | 清熱瀉火剤 |
八綱弁証 | 裏熱実 |
六淫 | 火 |
四傷 | 痰 |
六経弁証 | 陽明病 |
衛気営血弁証 | 気分 |
三焦 | 中焦 |
方剤帰経 | 胃・小腸・三焦・大腸経 |
臓腑弁証 | 心火旺 血熱妄行 湿熱 胃熱 |
効能 | ・清心瀉火 ・清熱化湿 ・解毒止血 |
適応 | 化膿性炎症 口腔内の炎症 高血圧 諸熱性病 痔出血 精神不安 脳充血 鼻出血 皮膚炎 表層性胃炎 |
(鑑別) | |
黄連解毒湯 | 充血、精神不安、煩悶、小便赤色、不眠、心下部痞満、心悸亢進、顔面赤い、脈有力、 (陽明病) |
茵蔯蒿湯 | 発黄、舌黄苔、二便不利、口渇、心胸不安 。 体力中等度、黄疸、便秘、皮膚掻痒症。 (陽明病) |
釣藤散 | 頭痛、肩こり(強)、眼充血、気欝、心下痞塞、めまい、動悸。 体力中等度以下、高血圧、頭痛、眼痛。 (陽明病) |
三黄瀉心湯 | 精神不安、顔面紅潮、便秘、心下痞、胃部膨満感、脈有力。 体力中等度以上、のぼせ、精神不安、便秘、心窩部痛。 (陽明病) |
柴胡加竜骨牡蛎湯 | (少陽病) 神経過敏、臍上動悸、心下部膨満、胸脇苦満、実証 体力中等度以上、胸脇苦満、腹大動脈拍動亢進 |
五苓散 | 口渇、小便不利 。 体力中等度、口渇、尿量減少、浮腫、嘔吐、頭痛、二日酔い。 (少陰病) |
桂枝人参湯 | 体力低下、胃腸虚弱、下痢、頭痛、冷え性 |
芎帰膠艾湯 | 貧血、めまい<起立性>、下血、子宮出血、四肢煩熱 。体力中等度以下、貧血、出血傾向、手足の冷え、皮膚の荒れ。 (厥陰病) |
温清飲 | 充血、皮膚黒(黄)褐色、皮膚掻痒、腹直筋緊張、神経興奮、皮膚枯燥。 体力中等度、皮疹、皮膚枯燥、皮膚の色素沈着。 (厥陰病) |
「漢方薬」 「証」 「病位」 「病質」 「熱証・寒証」 「実証・虚証」 「陰虚」 「病名一覧」 「漢方医学」 「日本漢方」 「漢方処方集」 「漢方書籍」 「臓腑の主治薬」 「臓腑の引経薬」 「医食同源」 |
解説TOP|通販TOP|広告TOP|病院ランキング|血液検査|
|