麻杏甘石湯 |
(応用) ①咳嗽
②乾咳
③気管支炎
④気管支拡張症 ⑤気管支喘息
⑥気管支肺炎 ⑦胸痛 ⑧口渇 ⑨呼吸困難 ⑩呼吸促迫 ⑪ジフテリア ⑫痔核 ⑬自汗 ⑭心悸亢進 ⑮心臓喘息 ⑯熱感 ⑰肺壊疽 ⑱肺炎 ⑲肺気腫 ⑳百日咳 ㉑麻疹 |
(麻杏甘石湯の目標)
副作用
注意
|
(原典) |
=「麻黄杏仁甘草石膏湯」
◎発汗後、不可更行桂枝湯。汗出而喘、無大熱者、可與麻黄杏仁甘草石膏湯。 ◎下後、不可更行桂枝湯。汗出而喘、無大熱者、可與麻黄杏仁甘草石膏湯 |
麻杏甘石湯 (傷寒論) | ||
麻黄4.0 | 杏仁4.0 | 甘草2.0 |
石膏10.0 |
麻杏甘石湯 | ||
A | 方剤分類 | 解表剤 |
B | 八綱弁証 | 表熱実 |
C | 六淫 | 火 |
D | 四傷 | 痰 |
E | 六経弁証 | 太陽病 |
F | 衛気営血弁証 | 衛分 |
G | 三焦 | 上焦 |
H | 方剤帰経 | 膀胱・肺経 |
I | 臓腑弁証 | 肺熱実 |
J | 効能 | ・辛涼透泄 ・清肺平喘 |
K | 適応 | 気管支喘息の発作 急性気管支炎 気管支肺炎 |
(鑑別) |
|
麻 黄 |
杏 仁 |
桂 枝 |
甘 草 |
白 朮 |
芍 薬 |
石 膏 |
生 姜 |
乾 姜 |
大 棗 |
![]() |
附 子 |
細 辛 |
半 夏 |
五 味 子 |
|
麻黄湯 | 5 | 5 | 4 | 1.5 | |||||||||||
麻黄加朮湯 | 5 | 5 | 4 | 1.5 | 5 | ||||||||||
麻杏甘石湯 | 4 | 4 | 2 | 10 | |||||||||||
麻杏薏甘湯 | 4 | 3 | 2 | 10 | |||||||||||
大青竜湯 | 6 | 5 | 3 | 2 | 10 | 3 | 3 | ||||||||
小青竜湯 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 6 | 3 | |||||||
麻黄附子甘草湯 | 3 | 3 | 0.6 | ||||||||||||
麻黄附子細辛湯 | 4 | 0.6 | 3 | ||||||||||||
越婢湯 | 4 | 1.5 | 10 | 3 | 3 | ||||||||||
越婢加朮湯 | 4 | 1.5 | 3 | 10 | 3 | 3 |
![]() |
「証」「病位」「病質」「熱証・寒証」「実証・虚証」「陰虚」「病名一覧」「漢方医学」「日本漢方」「古方の漢方処方」「韓国漢方」「漢方処方集」「漢方書籍」「臓腑の主治薬」「臓腑の引経薬」 「医食同源」 |
![]() |
Copyright(C) 丸美屋和漢薬研究所 All Rights Reserved |