強心薬 | |
一般名 | ノルエピネフリンnorepinephrine |
商 品 名 |
[ノルアドレナリン] |
作 用 機 序 |
主としてα受容体に作用するが、エピネフリンより作用は弱い。 |
効 能 ・ 用 途 |
急性低血圧またはショック時の補助治療 心筋梗塞によるショック 敗血症によるショック アナフィラキシーショック 循環血液腸低下を伴うショック 全身麻酔時の急性低血圧 |
用 法 用 量 |
(点滴静注) 1回1mgを250mlの生食液、5%ブドウ糖液、血漿または全血などに溶解して点滴静注。 |
(皮下注射) 1回0.1〜1mg |
禁 忌 |
ハロゲン含有吸入麻酔薬投与中 他のカテコールアミン製剤投与中 コカイン中毒 心室性頻拍 |
併 用 禁 忌 |
ハロゲン含有麻酔薬(フローセン・エトレンなど)→頻脈、心室細動の恐れ。 |
他のカテコールアミン製剤(プロタノーールなど)→不整脈、心停止の恐れ。 | |
併 用 注 意 |
MAO阻害薬 三環系抗うつ薬(イミプラミンなど) SNRI(トレドミン) 抗うつ薬(マプロチリン) 分娩促進役 抗ヒスタミン製剤 甲状腺製剤 スピノロラクトン製剤 メチル硫酸アメジウム |
慎 重 に |
高血圧の者・・・→悪化の恐れ 動脈硬化症 甲状腺機能亢進症 高齢者 心疾患 徐脈の者 |
過 剰 投 与 |
心拍出量が減少 血圧上昇が著明 脳出血 頭痛 肺水腫 |
→感受性の高い患者に要注意 |
副 作 用 |
嘔吐 悪寒 悪心 胸内苦悶 血圧上昇が異常 呼吸困難 羞明 徐脈・・・・→(対策)アトロピンで回復 心悸亢進 |
![]() |
強心薬 |
解説TOP|通販TOP|広告TOP|病院ランキング|血液検査|
|