降圧利尿剤 ○分類:カリウム保持性利尿薬 |
|
一般名 | カンレノ酸カリウム |
商 品 名 |
「ソルダクトン」 |
作 用 機 序 |
◇腎臓に作用し尿量を増し、体内の余分な水分・ナトリウムなどを排泄してむくみをとり、その結果、血圧も下げます。むくみ・ネフローゼ・肝硬変の腹水・高血圧症などに用います。 ◇腎遠位尿細管においてアルドステロンのNa-K交換促進作用に拮抗する。これによってNa及び水の排泄を促進し、体内のKを保持する。 |
効 能 ・ 用 途 |
経口抗アルドステロン薬の服用困難な症状の改善 「原発性アルドステロン症」 「心性浮腫」 「肝性浮腫」 「開心術および開腹術における水分・電解質代謝異常」 |
禁 忌 |
1.過敏症の履歴がある。 2.急性腎不全 3.高カリウム血症 4.無尿 5.テンカンなどのケイレン性素因がある者。 6.腎機能の進行性悪化状態 |
慎 重 な 投 与 |
1.冠硬化症(重篤な) 2.冠動脈硬化症 3.減塩療法のとき。 4.心疾患のある高齢者 5.腎障害 6.肝障害 |
相 互 作 用 |
1.K剤併用で高K血症 2.降圧剤(ほかの)併用で作用が増強。 3.カリウム保持性利尿薬との併用で高K血症 |
副 作 用 |
1.嘔吐 2.肝障害 3.月経異常 4.下痢 5.口渇 6.声の低音化(女性の場合)。 7.女性型乳房(男性の乳房が) 8.ショッック 9.食欲不振 10.腎障害 11.頭痛 12.性欲減退 13.多毛(女性) 14.乳房痛 15.疼痛 16.吐き気 17.白血球増加 18.白血球減少症 19.貧血 20.発疹 21.めまい 22.妄想 |
TOP|なおるナオル|病院ランキング|血液検査|くすり情報|針灸|よく使う漢方薬 |