(カミキヒトウ) 加味帰脾湯 |
消化管出血・不正出血・再生不良貧血・紫斑病・仮性白血病・神経症・精神不安・ルイレキ |
加味帰脾湯 |
(応用) ①イライラ ②胃弱 ③遺精 ④陰部掻痒症 ⑤ウツ病 ⑥思い過ごし(思慮過度) ⑦顔色が悪い ⑧感情の起伏が激しい ⑨驚悸 ⑩経閉 ⑪月経不順 ⑫血小板無力症 ⑬健忘症 ⑭更年期障害 ⑮再生不良性貧血 ⑯嗜臥少食 ⑰肢体疼痛 ⑱出血 ⑲食欲不振 ⑳自律神経失調症 ㉑神経衰弱 ㉒神経性胃炎 ㉓神経性心悸亢進症 ㉔心臓神経症 ㉕舌質<湿潤> ㉖舌苔<微白苔> ㉗多夢 ㉘血の道症 ㉙低タンパク血症 ㉚盗汗 ㉛吐血 ㉜熱病の回復期 ㉝ノイローゼ ㉞のぼせ ㉟白血病 ㊱発熱<夕暮れから> ㊲ヒステリー ㊳脾臓機能亢進症 ㊴微熱 ㊵疲労倦怠 ㊶貧血症 ㊷不安神経症 ㊸不正性器出血 ㊹不眠症 ㊺便秘 ㊻ほてり ㊼慢性胃腸炎 ㊽慢性淋疾患 ㊾胸苦しい ㊿胸騒ぎ 51)憂鬱(ゆううつ) 52)リンパ腺腫脹 |
加味帰脾湯 | |
分 類 |
少陰病の漢方薬です |
適 応 |
虚弱体質で血色が悪い者の、次の諸症状
|
相 互 作 用 |
血中AGの増加 |
加味帰脾湯(済生方) | ||
人参3.0 | 白朮3.0 | 茯苓3.0 |
酸棗仁3.0 | 竜眼肉3.0 | 黄蓍2.0 |
当帰2.0 | 遠志1.0 | 甘草1.0 |
木香1.0 | 大棗1.0 | 生姜1.0 |
柴胡3.0 | 山梔子2.0 |
加味帰脾湯 | ||
A | 方剤分類 | 理血剤 |
B | 八綱弁証 | 裏熱虚 |
C | 六淫 | 火 |
D | 四傷 | 血 |
E | 六経弁証 | 少陰病 |
F | 衛気営血弁証 | 営分 |
G | 三焦 | 下焦 |
H | 方剤帰経 | 腎経 |
I | 臓腑弁証 | 心脾陰虚 不統血 |
J | 効能 | ・清熱補陰 ・益気摂血 ・補血安神 |
K | 適応 | 再生不良性貧血 紫斑病 消化管出血 神経症 精神不安 バンチ病 不正出血 不眠症 瘰癧 |
鑑別 | |
帰脾湯 | 体力低下、血小板の白血球が減少、易疲労、貧血、下血、吐血 |
十全大補湯 | 体力低下、易疲労、倦怠感、貧血、皮膚のあれ、 |
桂枝加竜骨牡蛎湯 | 体力低下、神経症、陰痿、易疲労、盗汗 |
![]() |
体力中程度以下、貧血、出血傾向、皮膚の荒れ |
黄連解毒湯 | 体力中等度以上、のぼせ、精神不安 |
![]() |
漢方薬の選び方 東洋医学 「漢方薬」「証」「病位」「病質」「熱証・寒証」「実証・虚証」「陰虚」「病名一覧」「漢方医学」「日本漢方」「古方の漢方処方」「韓国漢方」「漢方処方集」「漢方書籍」「臓腑の主治薬」「臓腑の引経薬」 「医食同源」 |
解説TOP|通販TOP|広告TOP|病院ランキング|血液検査| |