消化性潰瘍治療薬 |
|
一般名 | 塩酸ラニチジン |
商 品 名 |
「ザメック」「ザンタック」「セオトタック」「ツルデック」「ハットスカー」「ブラウリベラ」「ライタジン」「ラデン」「ラニッザック」「ラニザリン」「ラニタック」「ラニチザン」「ラニチジン」「ラニメルク」 |
(ヒスタミンH2受容体拮抗薬) 胃粘膜細胞のヒスタミンH2受容体を遮断し、胃酸の分泌を強力に抑制する。 |
|
効 能 ・ 用 途 |
(内服薬)
1日1回 300mg (増減) |
(内服) 75mg/150mg
|
|
(内服) 75mg/150mg
|
|
胃・十二指腸潰瘍 逆流性食道炎 急性胃炎の増悪期(粘膜病変) 急性ストレス性潰瘍 出血性胃炎 消化性潰瘍 吻合部潰瘍 慢性胃炎の増悪期(粘膜病変) |
使ってはダメな者 (禁忌) |
本剤過敏症 |
慎重な投与 が必要 |
肝障害・・・主として肝臓で代謝されるので血中濃度が上昇する。 高齢者 腎障害・・・血中濃度半減期が延長して、血中濃度が持続するので、減量あるいは投与間隔を調整する。 薬物過敏症 |
妊婦へ の影響 |
授乳を中止する。 |
ザンタックの副作用(五十音順) | ||||||||||||||||
|